R55女性あるある

R55世代(50~60代)女性の、心身や環境の変化・長年の仕事での経験・主婦目線での生活など綴るブログ

生活・健康

ブログがひと月空いた理由。今年の桜は少し悲しい美しさ

ブログがひと月空きました。 先月、入院中の親の退院予定の日、退院どころか命日になってしまったのです。 急激に悪化し逝ってしまいました。 高齢だし、あちこち悪くてもう何年も入退院を繰り返していて、さすがに多少の覚悟はできていたものの、退院に向か…

女性専用車両に乗っている男性の話

私は通勤時間帯に女性専用車両に乗るようにしています。電車により違いますが、どこか1両だけ通勤時間帯のみ女性専用になる電車が多いので、その車両を目指して移動します。 そんな女性専用車両に時折、男性が乗っていることがあるのです。 【目次】 女性車…

日本人の二番目に多い誕生日は12月25日。では一番多い誕生日は?

366日のうちで日本人の最も多い誕生日はどの日でしょう?厚生労働省の人口動態統計によると、2番目に多いのは12月25日だそうです。 では1位は? 【目次】 知り合いにもこの誕生日の人がいる 一番少ない誕生日 366分の1を共有する子 知り合いにもこの誕生日の…

目撃すると幸せになれるもの

買い物に行った時、店の駐車場に停まっていたある1台の乗用車にふと目がとまりました。もう日も暮れて暗かったのでよくは見えなかったのですが、何となく普通とは違う感じを抱いたのです。 買い物を済ませ出てくるとまだその車は停まっていました。再度よく…

Withコロナというのはつまりこういうことなのですね

マスク生活ももうすぐ3年になりますね。 コロナはここにきて過去最高の死者数を記録するなど高止まりが続いています。感染者自体は増えたり減ったり、でもいっこうに撲滅される気配はないですね。 親がまた緊急入院してここしばらく集中治療室にいます。 【…

ケーキ、ケーキ、ショートケーキ!

ケーキ、ケーキ、ショートケーキ! 今まで私の周りでケーキが嫌いという女性に出会ったことがありません。私も御多分に洩れずケーキが大好きです。 【目次】 王道のショートケーキ その店の名は「シャトレーゼ」 でも糖質は控えなきゃ 王道のショートケーキ …

コロナ感染「みなし入院」保険金には確定申告が必要なの?

去年の夏、夫がコロナ感染して10日間自宅療養をしました。その際、自治体に療養の届け出を行って証明書を発行してもらいました。それにより生命保険会社に入院給付金を請求するためです。 【目次】 自宅療養は「みなし入院」 感染したタイミングによる差 確…

2022年 大晦日

2022年も今日で終わり。 今年からこのブログを初めてもうすこしで約1年がたちます。 お読みいただいた方に心から感謝いたします。 自分や家族に様々なことがおきて忙しかったり調子が悪かったりで、なかなか書けなくなることもありますが、来年も細々とつれ…

セブン-イレブンの年賀状印刷が便利だった件

昨今年賀状を出さない人が増えています。私宛にも長年年賀状をやり取りしていた人から「今年限りで失礼いたします」という年賀状じまい宣言のハガキも年々増えてきています。私は今年の年賀状をセブン-イレブンの年賀状印刷で準備しました。 【目次】 年賀状…

会社の女子トイレあるある

よく雑居ビルなどの共有のトイレに入った時、それがたまたま昼時などだと、おそらくそのビルの会社に勤務しているのであろう女性陣が陣取って歯を磨いていることがあります。そういう時、私は少しだけストレスを感じてしまう。なぜでしょう。 【目次】 そう…

保険適用の「二重まぶた」手術実録

先日、親が眼瞼下垂の手術を受けました。 年を取ると徐々にまぶた(瞼)が垂れ下がってきて、視界が遮られ物が見えづらくなったり頭痛や肩凝りなど様々な不都合が起こるため「まぶたを上げる手術」があります。 私は当日仕事を休んで病院に付き添いましたので…

シャープが募った「死ぬほど嫌いな家事を教えて」

先月、シャープの中の人が「なんとなく今後の参考にするので死ぬほど嫌いな家事を教えて」とTwitter投稿したという記事を見てとても興味を持ちました。 私も瞬時にあれこれ嫌な家事が脳裏に浮かびますが、皆はどういった家事が"死ぬほど嫌い"なんだろう? そ…

10年ぶりにインフルエンザワクチンを打ってきました

久しぶりにインフルエンザワクチン接種をしました。 この10年位、ワクチンを打たずにいても別に感染しなかったので特に意識もしていませんでしたが、Withコロナに舵を切り出した今冬は「ちょっと打っておいたほうがいいかな…」と思ったのです。 【目次】 患…

がら空きでも隣に座る人、の不思議

「がら空きでも隣に座る人 心理は」という記事を読みました。 そう!いるんですよねこういう人。「まわりにこんなに席が空いているのになんでわざわざ私の隣に座るの!?」って人。 今までも電車内などでそういう経験を何度かしましたが、そのたび少し警戒し…

ぐるっとパスで美術館巡り。ペリーを見ていた木に出会う

今年の夏、コロナ感染者は爆発的に増えていたし、親の介護もあるために遠出や旅行などには行けません。 そこで東京や神奈川など近場の美術館などを巡ってみようと思い、「ぐるっとパス」を購入して何箇所か行ってきました。 【目次】 お得な「ぐるっとパス」…

カバンの奥底にあった手動式携帯充電器に救われた日

今週のお題「カバンの中身」 電車通勤の移動中に何かあったら身動きが取れなくなります。そんな"もしもの時"のためにいくつか防災グッズを常に通勤カバンに入れています。これは2011年3月11日に身に染みた経験があったからです。 【目次】 東日本大震災の日…

「見た目年齢」格差はなぜ起きるのか?

最近多忙と、少し調子も悪くて久しぶりの投稿になります。無理せずゆっくりペースで書いていきたいと思います。 さて、50代も半ばを過ぎると本当に見た目の個人差というのは大きいなと感じます。 会社でも、ずっと年上のおじさんだと思っていた社員が結構な…

コロナ症状その後

抗原検査でコロナ陽性反応が出て以来、個室に隔離状態の夫。熱の出始めからどんどん上がり39度までいったけれど解熱剤を2回飲んだら翌日には平熱に戻り、2日で症状はほぼ良くなったので、本人は「擬陽性だったんだよ」と主張していましたが、今回再検査をし…

ついにコロナが我が家にもやってきた

ただでさえ仕事と家事と親の世話や実家の用などで全く時間がとれず、なかなかブログを書けなくなっているところ夫がコロナ感染。自宅療養のため、私が感染しないようにさらにあれこれやることが増えました。その2日遅れで自分も具合が悪くなって・・・ 【目…

東京より大阪の方がうるさい?セミの鳴き声

毎日蝉が鳴いています。緑の多い場所を歩くと驚くほどのセミの大合唱に「あー夏だな」という風情よりも「あーうるさい」と感じてしまうほどです。 【目次】 セミの鳴き声は約80デシベル 6月の猛暑に「何か足りない」 セミの名の由来 セミの鳴き声は約80デシ…

肌についた跡が消えない!って言ってるうちはまだ若い

アラフィフになると肌についた跡がなかなか消えなくなります。寝起きの頬についた枕の跡、靴下やストッキングのゴムの跡・・・。 外でマスクを外したくない理由は感染が怖いだけじゃない。マスクのフチの跡が頬にくっきり残って恥ずかしいんですよ! でもね…

なぜクーラーを我慢してはいけないのか。脳と体のためです。

何回目かの梅雨もあけ(?)毎日暑いですね。我が家ではクーラーをつけっぱなしです。電気代は気になりますが、具合悪くなってしまう方がトータルコストで高くついてしまうので目をつぶって・・・。ということで、今日はクーラーを我慢しちゃダメという話をしま…

待ち時間の長さで逆に病気になりそう。病院のIT化をお願いしたく。

ここのところ、親の付き添いや、度重なる入退院の手続きや荷物の受け渡しなど様々なことで複数の病院に行くことが多くあり、この週末など朝早くから夜まで1日に複数の病院をかけもちで動き回わる必要があって、まるで付き添いの私の方が病人みたいにぐったり…

自分の家庭と仕事と親の介護で、時々しんどくなる

仕事や家族のことで手一杯の日々が続いていて、なかなかこのブログを書く時間がとれません。この時間は私にとってちょっと楽しく心の休まるひと時の場になっているので、その時間がとれないと気持ち的に結構しんどいです。 【目次】 仕事は忙しいけれど 心配…

夜型人間の早起きは三文の損?

『 早起きは三文の徳ということわざがあるが、これに反し、早起きが“損”につながる可能性があることが分かった。』という記事を読みました。 以前このブログで、私は夜型人間でショートスリーパー気味だということを書きましたが、この記事は「なるほど!」…

実験結果。ドライアイ改善に効果的な音楽とは

私はドライアイです。毎日仕事とプライベートの両方で長時間PCやスマホ画面を見続けているため、まばたきの回数が減って目を酷使しているに違いありません。 30分に1回程度、画面から目を離して遠くを見つめろとかいいますが、集中しているとそんなこと忘れ…

天の川は銀河系を内から見ていることがよくわかる、国立天文台の子供向け動画

これを書いているのは7月7日の夜、七夕です。今年は異常に早く梅雨があけたので、もしかしたら晴れて天の川が見えないかな?と思って窓の外を見たら、残念ながら雲が多くて星はぽつりぽつりとしか見えませんでした。でも天の川って別に今日だけ見えるわけで…

方向音痴の日々。私に道を尋ねるなんて、あなた人選を間違っていますよ~

なぜか私はよく、知らない人に道を尋ねられます。力になりたいので、ちゃんと教えて差し上げたいのです。しかし・・・なぜ、よりによってこの私に聞く!?というのも、何を隠そう私は正真正銘の由緒正しき方向音痴! 【目次】 お願い、私に聞かないで 空間認…

大人の塗り絵。たまにはそんな夜の過ごし方も悪くない

寝る前にスマホやPC画面を見るのは良くないといいますが、どうしてもついつい見てしまうのですよね。でも実際、睡眠にとって悪さをしているような気もしていました。だからというわけではないのですが、たまたまダイソー(100均)で見つけたあるものをきっかけ…

電車内トラブル、でもその迷惑行為を行った理由についても考えてみない?

『電車内で「人が暴れている」緊急停止 東京メトロで運転見合わせ』という記事が目につきました。私も都内に電車通勤しているので、やはりこういうタイトルは気になります。このトラブルの様子を、ほとんどの記事はこのようなタイトルと内容に終始しているた…