TVドラマ好きの私は当然、今クルーの各局のドラマの多くもチェックしています!
しかし何だか以前よりドラマの数が増えているような…。全部はとても見きれないので、ジャンルやキャストで気になるものをとりあえず録画して、1話目で気に入ったものを見続ける方式をとっています。
まだ全て始まっていないし録画も全部は見れていないのですが、結構面白そうなものがいつくつかあります。
今日はその中で結構気に入ったドラマをご紹介。
【目次】
ブラッシュアップライフが面白い
私が気になったのは「ブラッシュアップライフ(日曜 22時30分~日テレ系)」です。
安藤サクラ主演、脚本がバカリズムのタイムリープヒューマンコメディー。
フツーの独身女性のフツーの日常。
第1話では家族や子供時代からの仲良し友達(夏帆と木南晴夏)とのたわいものない、本当に何でもない会話や日常のシーンが描かれます。
いかにもバカリズムっぽいというか、特別感のない、でもなんかすごくリアルな感じで。ごく身近な人とは本当にこんな感じ、正直どーでも良いような半分テキトーな話をしてるよなーと思える感じが続くのです。
私はこういうの好きなのですが、最近のタイパ重視とかでドラマを倍速視聴や大事なシーンだけ見てあとは飛ばし見する人は絶対見ないドラマだなと思いつつ見ていると、
ネタバレになるので詳細はいいませんが、この何気ない会話が後に伏線回収していくのですよー!。だから倍速や飛ばし見しちゃダメですよ。
2週目の人生で徳を積む
この主人公は33歳で突然死んでしまうのですが、もう一度同じ人間の人生をやり直すことになります。
徳を積まないと来世は人間に生まれ変われないらしいので、1週目人生の失敗を2週目で挽回しようとします。
何しろ33年間の記憶も知能も持ったまま赤ちゃんから人生をやり直すのですから(ちょっとコナン君ちっく?)同じ人生でもあらゆる面で視点が変わっています。
2週目の幼少期として90年代などがシーンで出てきます。VHSビデオやポケベル、たまごっちなどが続々と登場するので、その時代の記憶がオーバーラップして懐かしい!
30代後半以上の人はそういう面でも楽しめると思います。
まだ2話目なので、今後彼女は人生を何週するのかわかりませんが楽しみです。
将来がわかっている人生
でも、記憶を持ったまま人生やり直すってどんな感じなのでしょう。
親や友達の将来も知っているんですよ。自分がどこでどんな失敗するかも、受験・就職や恋愛・結婚や健康などの結果もわかっている。
それらを変えるために行動を変えてちょっと違う人生にしていく。
そんなことを以前考えたことがあったけど、ブラッシュアップした人生は果たして幸せだと心から思えることになるのでしょうか。