R55女性あるある

R55世代(50~60代)女性の、心身や環境の変化・長年の仕事での経験・主婦目線での生活など綴るブログ

PayPayの手数料が有料化になっちゃったから・・・

「PayPayの手数料が有料になっちゃったんですよ!」年末に久しぶりに行った小さなお店の店主が嘆いていた。

PayPay加盟店の決済手数料は、MPM方式(客が店のQRコードを読み込んで支払う方式)の場合、サービス開始から当面無料だったのが、去年10月からついに有料化したのだそう。

その店の客層は高齢者が多い。だからキャッシュレス決済などする客はほとんどいないだろうと、当初はPayPay加盟を迷っていたという。

この決済手数料は、クレジットカードや電子マネーなどと同じで、私たち客ではなく店側が負担してPayPayに支払うもの。取り分が減ってしまうため加盟に迷う店舗も多い。

「だけど手数料無料だからって商店街みんな加盟したし、うちも始めたんです。」と、その当時言っていた。

お得大好きの私はもちろんすぐPayPayで支払った。案の定、そのお店の客としては私が初のPayPay利用者だったそうだ。

思い返すと、あの頃のPayPayの太っ腹なポイントキャンペーンにはずいぶんお得な気分を味わせていただきました ♪

国のキャッシュレス促進政策も相まって2019年は熱かった!

   f:id:anno1532:20220206185741p:plain
いつも行っているスーパーでも「テスト的に」と前置きつきでPayPayを始めたけれど、そのうちやめてしまってとてもがっかりした。

折しもその頃、新型コロナが蔓延し出して、今よりもっと強い恐怖に支配されていたから、誰が触ったかわからない紙幣や硬貨を素手で触らなければならないことにとても抵抗を感じて「時代に逆行してる!」と憤慨していたものだ。

もちろん今でも現金はできるだけ触りたくない。それでも、近所でかつ安いそのスーパーから離脱していない。結局、消費者は利便性とコスパには勝てないってことでしょうか。それこそ"現金"なもんですね。

冒頭の嘆いていた小さなお店は、「PayPayの手数料が有料になっちゃったから、うちはPayPayの扱いをやめたんです。」

てっきりそうと言うのかと思ったらなんと、

「キャッシュレス決済のお客様にはその手数料分上乗せで頂戴することにしました。あ、現金ならそのままの価格です。」

なんと!個人店ならではの必殺技炸裂!!

私、次から多分現金で払うわ。。。